
2022/12/02 14:22
・ご自身で何度も読める
・算命学の基本がわかる
あなたの生年月日から作成した
オリジナル「鑑定シート」と、
鑑定シートの「解説書」
この2つをセットにした
算命学・
セルフリーディングセット
好評発売中です☆
☆☆☆
「怖くない」「自分で読める」
ふりがなとイラスト付き!
イラストが頭に残るので
イメージが湧き、覚えやすいと
ご好評いただいております♪
あなたの命式を入れた
鑑定シートを見て
解説書の説明をお読みください
雑誌の占い特集を読む感覚で
気軽に読み進めてくださいね♪
知っていたはずの「自分」について
きっと新しい発見があるでしょう✨
☆詳しいご案内↓
☆☆☆
〈商品紹介〉
1、算命学・セルフリーディングセット
セット内容は以下の2つです
1)オリジナル「鑑定シート」
PDF A4・2枚一組(約400KB)
ここに
あなたの生年月日から出した命式と
大運の流れが入ります↓ ↓ ↓

2)「解説書」
PDF A4・21ページ(約1.3MB)

イラスト付き、用語のふりがな付きで
初めての方でもわかりやすい内容です
算命学を勉強中の方も「まとめ」として
学んだことの復習にご利用ください
アメブロとインスタグラムで連載していた
ここに描いたイラストを載せました
☆☆☆
☆鑑定シート解説書・内容紹介☆
〜解説書・見出し紹介〜
〈算命学の考え方、陰陽五行説〉
〈陰陽論、一極二元論〉
算命学 鑑定シート1(陰占・天冲殺)について
〈陰占〉
☆1、日干(性質とアドバイス)
☆2、天冲殺について
☆家系の中での立ち位置
☆与えられている運
★与えられていない運
・子丑天冲殺(ねうしてんちゅうさつ)
・寅卯天冲殺(とらうてんちゅうさつ)
・辰巳天冲殺(たつみてんちゅうさつ)
・午未天冲殺(うまひつじてんちゅうさつ)
・申酉天冲殺(さるとりてんちゅうさつ)
・戌亥天冲殺(いぬいてんちゅうさつ)
☆2-1 宿命冲殺について
<宿命冲殺の種類と開運ポイント>
1、生年冲殺
2、生月冲殺
3、生日冲殺
4、宿命二冲殺
5、日座冲殺
6、日居冲殺
7、全柱殺
8、互換冲殺
算命学 鑑定シート2(陽占・大運)について
〈陽占〉
☆3、十大主星
・十大主星の位置の意味
東:スタート、外での顔、第一印象、友人、
きょうだい、お客様、母親、恋人、同僚、適職
中央:現在の自分、常に自分の中心にある意識
西:結果、家での顔、家庭、配偶者、補佐役
北:父親、先祖、上司、両親、目上、理想
南:目下、子供、部下、大切な夢、好きなもの
<五本能別・十代主星>
1、守備本能…「自分」をしっかり持っている。
「守る」本能。
☆陽の星・貫索星(かんさくせい)
★陰の星・石門星(せきもんせい)
2、伝達本能…自分の気持ちを言葉や芸術作品に
して人に「伝える」能力。
☆陽の星・鳳閣星(ほうかくせい)
★陰の星・調舒星(ちょうじょせい)
3、魅力本能、引力本能…愛情奉仕・信用で人を
惹きつける。財(お金)も回る。
☆陽の星・禄存星(ろくぞんせい)
★陰の星・司禄星(しろくせい)
4、攻撃本能…戦う本能、攻撃する本能。
「賞をとる」など目標に向かい
自分を鍛える能力。
☆陽の星・車騎星(しゃきせい)
★陰の星・牽牛星(けんぎゅうせい)
5、習得本能、学習本能…人に言われた通りに
学ぶ能力。
人の話を素直に聞く力。
☆陽の星・龍高星(りゅうこうせい)
★陰の星・玉堂星(ぎょくどうせい)
☆4、十二大従星
十二大従星の位置の意味
若年期:~18歳頃
子ども時代、親元にいる間、朝、スタート
中年期:就職・自活~60歳頃
壮年期、働いている間、昼、途中
晩年期:60歳~
定年退職後、晩、結果
1、天報星〈3〉てんぽうせい:胎児(前世の星)
若年期にあると→(★親剋型)
中年期にあると→
晩年期にあると→
(以下省略しますが、解説書には2、天印星〜12、天馳星まで
上記と同様に若年期、中年期、晩年期の説明があります)
2、天印星〈6〉てんいんせい:赤子(若い星)
3、天貴星〈9〉てんきせい:児童、小学生ぐらい(若い星)
4、天恍星〈7〉てんぴかせい:青年、思春期、中学生ぐらい(若い星)
5、天南星〈10〉てんなんせい:青年、高校生ぐらい(若い星)
6、天禄星〈11〉てんろくせい:働き盛り、壮年期(壮年期の星)
7、天将星〈12〉てんしょうせい:頭領、帝王(壮年期の星)
若年期にあると→(★親剋型)
中年期にあると→(★親剋型)
晩年期にあると→(★親剋型)
★親剋型とは?→
8、天堂星〈8〉てんどうせい:老人(晩年期の星)
9、天胡星〈4〉てんこせい(ふるづきてんこ):病人(晩年期の星)
10、天極星〈2〉てんきょくせい:死人(晩年期の星)
11、天庫星〈5〉てんくらせい:入墓(晩年期の星)
12、天馳星〈1〉てんそうせい:霊魂(あの世の星)
☆5、大運(だいうん)
<十大主星ごとの大運の活かし方のポイント>
1、貫索星(守備本能:陽の星)大運
2、石門星(守備本能:陰の星)大運
3、鳳閣星(伝達本能:陽の星)大運
4、調舒星(伝達本能:陰の星)大運
5、禄存星(魅力本能:陽の星)大運
6、司禄星(魅力本能:陰の星)大運
7、車騎星(攻撃本能:陽の星)大運
8、牽牛星(攻撃本能:陰の星)大運
9、龍高星(習得本能:陽の星)大運
10、玉堂星(習得本能:陰の星)大運
<節運(せつうん)について>
以上、A4サイズ21ページの解説書です
(イラスト入り)
<ご確認ください>
・鑑定シートと解説書は
PDFファイルでお送りします
(印刷はお客さまご自身でお願いします)
☆ギガファイル便を使用し、メールで送信します
☆Gmailからのメール(@gmail.com)を
受け取れるよう、受信設定をご確認ください
<必ずお読みください>
☆お預かりした個人情報は
鑑定シート作成および連絡のみに使用します
どうぞよろしくお願いします。
愛川 結
☆☆☆