2025/04/10 19:20

※アメブロの記事、転載です。

よろしければ、ご参考に☆

ーーー


image


さて。


本日はリクエストにお応えして

この方の

命式とホロスコープ(出生図)を読んでみます✨


※なお、読み方については

「これが正しい読み方」ということではなく、

あくまでも「私の読み方・実例」です

ご了承くださいませ〜(^◇^;)


(当たってるかはわからない…。

私、実はこの方のことほとんど知らないのです…)





日本のシンガーソングライター、ピアニスト。

本名同じ。岡山県浅口郡里庄町出身。 (ウィキペディアより)

生まれ: 1997年6月14日 (年齢 27歳), 岡山県 里庄町



え、本名なんだ?(・_・; 今どきの人なんだなぁ…。


【算命学編】



その人の心の形を表す

日干(にっかん)は

(ていか)=燃料が必要な人工の火。

(例: ろうそく、電灯)


太陽(丙・へいか)のように

全員を平等に照らすのではなく、

目の前の

ただ一人にわかってもらうために

自分を燃やし、言葉を伝える

「こだわり」の人。

image

(余談、丁さんは「やきもち焼き」ともいわれます✴︎)


☆・☆・☆


そして

干支番号29、丁亥

先日ご質問いただいた異常干支」のひとつ。


なので、

「フツー」の枠に収まりにくい個性の持ち主。


丁亥の干支を持つ人は、少し練習しただけで

すぐに自分のものにできる「勘のいい人」、そして

物事を実現する「念の強い人」と云われます。


日干は丁(火性の陰干)

月干は丙(火性の陽干)

年干は丁(火性の陰干)


ポーカーなら、スリーカード。

麻雀なら…何て言うんでしたっけ?σ(^_^;)


天干(てんかん)→行動する上での考え方

が、年・月・日の3つとも

同じ五行(=)なので

「集中力がある」人と考えられます。



年干支仕事の時に出る部分。

彼の年干支は14,丁丑。


地支(ちし)=行動の傾向は、(うし)。

丑は冬、冷たい水(雪や氷)を意味します。



天干(てんかん)=行動する時の考え方

は「目の前の特定の誰かに情熱を伝えたい」

雪の下に隠された炎、ということで

「冷たくすればするほど人の心を惹きつける」

というのが

この方の、仕事で使う部分になります。


(シエリ嬢〜、これ、合ってる?彼、そういう人?)


☆・☆・☆


天冲殺(てんちゅうさつ)は

午未(うまひつじ)」。


頭脳明晰、末代運

image


上の人からは引き立てられる。

(ファンも年上が多い?)

が、後輩に物を教えるのは苦手かも。


image


生月冲殺(せいげつちゅうさつ)

=自分の天冲殺が、自分の命式の

月の十二支と同じ


なので、

日々同じことの繰り返しには

耐えられない人と思われます。


芸能界のような変化の多い世界、

自分の魅力で

人の情を引き寄せる仕事に向いています✨


image


☆・☆・☆


ここから

「陽占・ようせん」=魂

を構成する成分「十大主星」



中央の星。

image

おおらか、のびのび。

楽しむこと、趣味、遊びが仕事になる人。


※ここが冲殺されているので、反対の

「調舒星・ちょうじょせい」の性質も出るはず。

image



東の星。

image

外では行動的、活動的。

常に動いている人。戦う人。



西の星。

image

自宅ではコツコツと練習を繰り返し

師匠に教わったことを反復し、習得する人。




北の星。

image

親がマイペースで頑固職人だった?

本人もその遺伝子を引き継いでるかと。



南の星。

image

チームで何かをするのも好き、なのかも✨

人脈を作るのがうまい。


※ここが冲殺されているので、反対の

「貫索星」の性質も出てきちゃうこともありそう。

途中で「やっぱり1人でやりたい」と

言っちゃうのかな???


☆・☆・☆


ここから

エネルギーを表す「十二大従星」


若年期

image

利発な坊ちゃんだったと思われ。

一つのことにハマったら

どこまでも掘り下げる人。

(ここにも「集中力あり」が出てますね)



中年期

image

出るべき時と、引っ込む時を

よーくわかってる策略家。

表情に出ない「冷静さ」が特徴。


※ここが冲殺されているので、天馳星(てんそうせい)っぽく

動き回る性質も出やすいかも。

image



晩年期

image

年と共に夢が膨らむ人。


ですが、


大運(だいうん)の初旬

天将星があるので、

隠れ「王様」「殿様」気質

image

これ、自分では意外と自覚しにくい

みたいです。


鑑定でお話を聞くと、

大運初旬に天将星をお持ちの皆さまご自身は

大抵、実感がなかった…


逆に、周りの人からは、すごく見えやすいのですが。



位相法(いそうほう)では「害(がい)」があり

自分の気持ちを

あまり言わない人なのかも。



↑どなたかを鑑定する時、私は
だいたいこんな感じでメモ書きしてから
お客様にお渡しする鑑定シートを清書していました。


以上、ざっくりと【算命学編】でした。






【西洋占星術編】

image

この方の

ホロスコープ(出生図)はこちら。

(※出生時間は「仮」で、昼の12時にしてます)



月は天秤座(活動宮、)または乙女座(柔軟宮、

太陽、水星が双子座(柔軟宮、

金星が蟹座(活動宮、

火星が乙女座(柔軟宮、

木星が水瓶座(不動宮、逆行中

土星が牡羊座(活動宮、

天王星が水瓶座(不動宮、逆行中

海王星が山羊座(活動宮、逆行中

冥王星が射手座(柔軟宮、逆行中


2、2、風51

もしくは

2、3、風41


活動宮4、不動宮2、柔軟宮4

もしくは

活動宮3、不動宮2、柔軟宮5



「風(情報、理論、言語)」強め。


「水」が少ないので

自分の感情に流されることは

あまりなさそう。


柔軟宮が強めなので、

変化の多い混乱期に強い✨


小惑星入れたら

風のグランドトライン(大半会)

を持ってる人。


なので、彼の「言葉」は

人の心に

すーっ、と自然に

染み込みやすいのでしょう。


(きっと、多分…)



※余談。この人、私と同じ

牡羊座土星🪐生まれなのか…

そうか、三十歳違うからな…(隔世の感)。


・土星🪐はホロスコープを約30年で一周します。

・いわゆる「サターンリターン」「土星回帰」は

 自分の生まれた時のホロスコープ(出生図)の

 土星の位置に

 現在、空を見上げた時の天体の位置=トランシット

 の土星の位置が重なるタイミング。


なので、

(あなた)「土星🪐先生、おかえりなさ〜い」

(🪐先生)「さ、どのくらい成長したかテストするよ✨」

「サターンリターン」「土星回帰」は

29〜30才頃と、還暦=60才頃、そして90才頃になります。


image


※余談その2。


あー、そういえば年柱も納音だ。


私は1967年、干支番号44,丁未年の生まれ、

この方は1997年、干支番号14,丁丑年生まれ。


image

※汚くてごめんなさい💧裏紙使ってるので。

(↑物を最後まで大事に使いたい、乙女座冥王星世代あるある)



☆納音(なっちん)→干支番号30番違い


天干が同じで、地支が対冲

=考え方が同じなのに、行動が真反対。


なので、相性でこの関係にあると

お互いに相手が気になって仕方ない

「べったり」な関係になる、とも云われます。

(でも私、この方よく存じ上げなくて…💧ごめんなさい🙏)



以上、ざっくりと

算命学と西洋占星術で

この方の性質を考えてみました。



何かの参考になれば幸いです☆



昨日と今日の私の日常写真。

(キャサリン、どうもありがとう〜😊)



ではまた明日。


愛川 結


image

庭のふきのとう♡